-
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2019年6月
【事業承継】継ぐ、継がないの選択権は後継者にあるべき
■ 親の影響ってつくづく 大きいな~と思います。 ある本に 「信念(プログラム)は 12歳までに形成される」 という旨が書いてありました。 12歳ってことは、 ほとんどが家庭(親)の 影響ですよね。 ある意味、怖いなー … 続きを読む
【事業承継】かわいい子に旅をさせるべきか、否か
■ ここ数年思っていたことです。 それは、 「子供と親との距離が 近すぎるのでは…」 ということ。 友達関係みたいにも思う。 ■ 良い悪いではないのかも 知れない。 しかし… 僕の周りにいる 複数の友人知人の 親子関係を … 続きを読む
【事業承継】経営者の深い悩み
■ 先日テレビを見ていたら、 引退したスポーツ選手が 映っていました。 その中で インタビューアーが 「ところで、 お子様がお父さんと同じ スポーツをやりたい、 と言ってきたら どう応えますか?」 と聞いてきました。 偉 … 続きを読む
【よもやま話】困った友人たち
■ 本はいくつかの基準で 分類できるように感じています。 一例を挙げると… すぐに使えることが書いてる本と 後からじっくり自分の中に 浸透してくる本に 分けることが出来るかと思います。 すぐに使えることが書いてある本は … 続きを読む
【経営全般】基本に戻るチャンス
■ 先日、新製品開発に関する セミナーに参加してきました。 どちらかというと 製造業向けのセミナー だったのですが、 色々と勉強になりました。 講師のお話の中で 『基本に戻ることの大切さ』 を改めて感じました。 ■ 新製 … 続きを読む
【店舗経営】東京都内で感じる変化
■ 以下の変化は 日本の中でもまだ 一部かも知れません。 これから全国各地に 波及するかは 全く予想できません… ■ (内容に入る前に…) 今、僕が住んでいる仮の住まいは 東京都内にあります。 今後、どこに住み、 どのよ … 続きを読む
【事業承継】予想される将来に備える
■ ある社会保険労務士さんと 話をする機会を頂きました。 色々お話を聞く中で 思うことがありました。 ■ 彼女は、大学を出て一流企業に就職。 20代は、初めて知ることや 初めてやることが多く 楽しかったそうです。 会社か … 続きを読む
【事業承継】経営者であった父のことが分かってくるタイミング
■ 年齢の問題なのか? それとも経験の問題なのか? よくわかりませんが… 苦手であった経営者の父のことが 少し理解できるようになったかな~ そんなことを感じる瞬間が 最近多くなった気がします。 ■ 先日、ある経営者と 「 … 続きを読む
【経営全般】働き方改革
■ 先日、知り合いの社会保険労務士2人が 講師を務めたセミナーに行ってきました。 セミナーの主な内容は、 ①働き方改革に伴う企業側の対応 ②業績向上に結び付ける人事評価制度 でした。 ■ 働き方関連法は ・時間外労働の上 … 続きを読む
【経営全般】8432歩からのマーチ
■ たしか、小学校低学年のこと。 夏休みは朝6時半に近くの公民館行き、 ラジオ体操をしてました。 多分ですが… 住んでいる地区ごとに、子供達のため ラジオ体操を行う場を 作って下さってたのだと思います。 (ひょっとしたら … 続きを読む