-
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2018年10月
【店舗経営】瀬戸内の小料理店とホスピタリティ
■ 海、川、山、平地。 湿地、岩盤、扇状地。 地形が歴史を作り、 そして独自の産業を興す。 それらを知らずして地域に存る 企業の支援は出来ないと思います。 ■ 広島県三原市や尾道市は、 眼前に、穏やかな瀬戸内の海が広がり … 続きを読む
【よもやま話】「後悔」ということについて思う
■ 当文は、福山駅隣接のドトールにて 書いています。 今朝は、福山駅前を散策できたので満足。 この後は東京に戻ります。 ■ この度の広島帰省は 心に引っ掛かっていた3つのことを 全て果たすことができました。 それは… ( … 続きを読む
【店舗経営】広島駅西と尾道の商店街の共通点
■ 昨日はカープがクライマックスシリーズを 征しました。 その時、僕は友人と、 広島駅の西側にある飲食店が集積する場所 (通称、エキニシ)で飲んでました。 ■ エキニシは、ごちゃごちゃとした 感じのところです。 連棟式の … 続きを読む
【経営全般】環境って大事、と思う
■ 昨日から広島の実家に帰省しています。 新幹線を使い、広島駅に降り立ち、 その足でお好み焼きを食べるべく、 新しく出来た飲食店街に行きました。 お好み屋さんに向かう途中のこと、 そこら中で、赤いTシャツを着ている人を … 続きを読む
【店舗運営】インスタ映えを狙うか、狙わないか
■ 以前、飲食店経営者と交わした会話。 ・飲食店経営者 「これがうちのイチ押しのメニューです。 色味が悪いのでインスタ映えしないんですよね。 プロのカメラマンでもうまく撮れなかった ほどです」 ・僕 「あー、そうですか」 … 続きを読む
【経営全般】時間を置くと見えてくる変化
■ ここ数年、決まったように、 同じ時期に、同じ街へ出没してます。 その街は25年以上前から 知っています。 県庁所在地の駅前商店街ですが、 人通りはほどんどなく、 シャッターが閉まったままの店が 年々増えています。 ■ … 続きを読む
【店舗運営】客単価を上げる策
■ 昔から、 僕は綺麗にものを食べられないらしい… ソフトクリームを食べると、 口の周りをベチョベチョにしてしまう。 固形物を食べても、 食べたものをボロボロ落としてしまう。 ま … 続きを読む
【経営全般】人材教育を人口ピラミッドで考えてみる
■ 景気には循環があるので 今が良くても、悪くても、 将来どう転ずるかはわかりません。 神のみぞ知る、ってやつです。 ■ しかし、人口に関しては、 急激な外国人の流入および 日本から海外への流出がなければ 大体の予想はつ … 続きを読む
【経営全般】融資対象がAI搭載設備になる時代か
■ 先日、都内の大手ディスカウントストアで 買い物をしました。 買いたい商品を複数選び レジに向かうと、 レジ係のお兄さんが手を挙げて 招いてくれました。 お兄さんのレジに近づくと 「おやっ?」と思うことが1つ。 レジ台 … 続きを読む
【よもやま話】情報は取りに行かねば
■ 先日、久々にお会いした 中小企業診断士Aさんとの会話です。 Aさん 「そう言えば… ○○の運用基準が変わったの知ってる?」 僕 「え~~~、知らないっす」 Aさん 「別件で調べものしていたら、 ◎◎のHPにたどり着い … 続きを読む