-
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2018年1月
【経営全般】のび太君、足元を見て!
■ 子供の頃に見たドラえもんの話です。 細かいストーリーは忘れましたが、 ある回で、のび太君が洞穴に落ちました。 洞穴の中で、のび太君は 「メガネがないよ~」と叫びながら 1人、暗闇の中、四つん這いで 探し回りました。 … 続きを読む
【経営全般】それぞれの前提を確認してから議論する
■ 人と会話(or議論)していて 「何だか変???違和感あり!」 とか、 「かみ合わない議論だな~」 と思うことがあります。 何が食い違いの原因なのでしょう? ・知識量の差? ・経験の差? ・使う言葉の意味合いの差? 色 … 続きを読む
【店舗経営】やっぱりあの店だよね、と思って頂くには…
■ 「あ´~髪切りてー」と40日に1回くらい叫んでいます(笑) 前髪が視界に入る、 襟足に手をやるともさっとした感触が手のひらに伝わる。 そうなると居ても立っても居られなくなります。 一度「あ´~髪切りてー」と口にしてし … 続きを読む
【経営全般】多様なアクセス方法を準備する
■ 外出先から戻り、郵便物を整理していると、 ある封筒が目につきました。 封を開き、確認してみると 面白そうな内容のセミナー案内でした。 すかさずPCのスイッチをポチっと入れて、 そのセミナーについての情報を収集。 情報 … 続きを読む
【経営全般】自分が出来ることは人も出来ると思ってしまう愚
■ 図書館にて… 小さい方をしようと思いトイレに入り 小用の便器の前に立つと、 血のついたティッシュが目に入ってきました。 「なんじゃこりゃー」 と思うと同時に 「(トイレ内の洗面台のところのゴミ箱に) どうして捨てられ … 続きを読む
【経営全般】蝶のように舞い蜂のように刺す
■ 僕は、僕が保有する資格「中小企業診断士」 という名称を、自分の名刺に書き込んでいます。 そのため名刺交換をした際、 「中小企業診断士って何ですか?」と 聞かれることがあります。 そんな時は面倒なので 「国が認める唯一 … 続きを読む
【資金繰り】新規創業者への信用保証
■ 先日、ある地方で働いていらっしゃる、 信用保証協会の方とお話ししました。 ※信用保証協会とは… 信用保証協会法(昭和28年8月10日法律第196号) に基づき、中小企業・小規模事業者の金融円滑化 のために設立された公 … 続きを読む
【店舗経営】飲食店の食券機はつい焦ってしまう!
■ 僕は、食券機のメニューを前にして 「何を食べようか」と悩んでいる時、 後ろに並ばれると焦ってしまいます。 そんな時は 「まだメニュー全てを把握してないのに…」 などと思いながらも、しょうがないので 左上方のメニューを … 続きを読む
【事業承継】今、なぜ、僕が事業承継支援がしたいのか
■ 帝国データバンクの「全国社長分析(2017)」では、 我が国の社長の平均年齢は59.2歳とされています。 (「平均年齢」ってものがくせ者だな~と感じます。 「最頻値」や「中央値」だと何歳位になるのでしょうね?) また … 続きを読む
【経営全般】自分にない視点をどのように導入するか
■ 僕が発した何気ない言葉で、 相手の感情に波を立たせることがあります。 僕からすれば 「えっ、そんなところに反応するの?」 という感じですが、 相手の何かに触れてしまったのでしょう。 それくらい人の気持ちはわからないも … 続きを読む