-
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2017年12月
【店舗経営】地域にある店舗、次の一手
■ 経済産業大臣の時、甘利さんが 「中心市街地の衰退をくい止めるのは難しい。 これまで色々な施策を講じてきたが、 めぼしい成果は出ていない」 とおっしゃっていたとのこと。 多額の補助金を投じてハコモノを作ってきましたが、 … 続きを読む
【よもやま話】僕が思っている10のこと
僕の価値感であり、異論反論あるとは 思いますが、 以下は最近僕が考えている10のことです。 —————————& … 続きを読む
【よもやま話】士業とAI
■ まだ年は明けていませんが… 中小企業庁長官の新年あいさつを読みました。 平成30年は、事業承継支援と、生産性向上支援が テーマのようです。 ■ 今後10年間で円滑に事業承継できなければ 多くの事業所がなくなると予想さ … 続きを読む
【事業承継】親父の考えていた事を想像する
■ 先日近所の大型書店をふらついていた時、 ある人の新刊を発見しました。 その新刊は、来店客の目につくコーナーに 平積みされていました。 近づいて本を手に取ると、僕が好きな方が 帯にコメントを記されているのがわかりました … 続きを読む
【経営全般】人生の3つの「さか」を想定しておく
■ トヨタ自動車は、 エンジンだけの車種を2025年頃までに ゼロにすると発表しました。 今後は、電気自動車、ハイブリッド車、 プラグインハイブリッド車、燃料電池車を加えた 「電動車」を全ての車種に設定するそうです。 世 … 続きを読む
【事業承継】一線を退いた後のことを今のうちから考えておく
■ 「人生100年時代」と言われるようになりました。 街を歩いていても、 元気に楽しそうに仕事をしている年配者に 会うことがあります。 彼らはとても若々しく素敵です! 一方、現職にしがみついているだけと 思える人も時々目 … 続きを読む
【事業承継】事業承継に関する企業の意識調査
■ 景気は良いようです。 特に機械製造、化学品製造、鉄鋼・非鉄・鉱業の3業種は 景気DIが過去最高を更新したとのこと。 また日経平均株価が上昇し、資産効果への期待がプラスに働き、 百貨店などの高額品、不動産などの動きが活 … 続きを読む
【事業承継】経営者である父親は後継者の息子を育てられない
■ 本を読んでも内容を覚えていないことが多いです(泣) 「あれ~、あの本に書いてあったような気がするけど…」 と思うけれど、思い出せないことしばしばです。 そこで、ぼちぼちですが、昔読んだ本を読み返しています。 ■ 今、 … 続きを読む
【店舗経営】キャスター付きトランクの音が鳴り響く
■ 朝早く、または夜遅く自宅でくつろいでいると、 ゴロゴロ、ゴロゴロとキャスター付きトランクを 引っ張っている音を聞くことがあります。 また明らかに日本語とは違う言語をしゃべりながら 歩いている人の声を聞くこともあります … 続きを読む
【事業承継】バブルの時期、働いていたか否かが違った仕事観を形成する仮説
■ 1986年12月~1991年2月がバブル期とされているようです。 皆様はこの時期、何をされていたでしょう。 少し思い出してみて下さい。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 改めて… 皆様は、何歳で、何をしていたでしょう? ■ 当時、 … 続きを読む